八松苑ブログ

富山の日帰り研修

hassho-en201405223

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

5月に研修のため富山へ行ってきました。

昼食をいただいたのは甘エビ料理で有名な「松月」さん。

 

お造りや天ぷらなど、数百匹の甘エビをいただいて☆

明るく楽しい女将さんのお話に大笑いしました。

 

 

 

hassho-en201405222

富山市内の「高志の国(こしのくに)文学館を見学しました。

 

この建物内のレストランは、イタリアンシェフ落合務さんの

「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・トヤマ」。

 

横を通っただけですが、テラス席がステキでしたよ☆

 

 

hassho-en201405221

企画展は「藤子・F・不二雄のSF(すこし、ふしぎ)」。

 

親子コーナーにはドラえもんの「どこでもドア」が♪

これまでに何度、これがあれば・・・と願ったことか(笑)

 

いよいよアメリカ進出で、あちらでは「エニーウエアドア」と

よばれるそうですね。

アメリカの子ども達にもたくさんの夢が生まれますように~☆

 

 

hassho-en201405224

ドラえもんの大好物、どら焼き屋さん♪

ここのは丸くなくて、三角なんです。

 

買い物していた方が「地元でも有名で、美味しいですよ」

とおっしゃっていました。

 

 

hassho-en201405226

通りかかった酒屋さんをのぞいてみました。

 

 

hassho-en201405225

低温に保たれている酒蔵庫。

ものすごく多くの種類のお酒があって、ビックリ!

 

八松苑のお料理と合いそうなお酒をさがします。

 

ご紹介した以外にも、水墨美術館や北前船廻船問屋、

菜種商の館・金岡邸など、たくさんの見どころがありました。

 

日帰りでしたが、とても充実した富山研修でした。

ぜひ、また訪れたいです☆

 

 

おめでたいお料理

hassho-en201406248

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

先日のご披露宴のお料理です☆

 

いつも目にしていても、いただく機会があまりないので

とっても楽しみでした♪

 

 

 

hassho-en201406246

結婚式に欠かせない、落着きのお餅。

 

 

hassho-en201406245

加賀料理の代表、鴨の治部煮。

 

 

hassho-en201406244

紅白のにぎり寿司。

屋台が入っていたので、いろんなお寿司が食べ放題です♪

 

 

hassho-en201406242

こだわりソースのお魚料理に。

 

 

hassho-en201406241

やわらかい和牛ステーキ。

 

ほかにも・・・

八松苑からの「サプライズお餅つき」のみんなでついたお餅や

デザートプレートやウェディングケーキなどなど。

 

幸せな笑顔がいっぱいの、おめでたい時間を過ごしました♪

 

 

駅の工事と新幹線

hassho-en201406232

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

先週、久しぶりにJR寺井駅から電車に乗りました。

 

改築されてから初めてです♪

広くてきれいで、健康によさそうな長い階段もあって(笑)

 

でも外周の工事の音が大きくて、列車が遅れるアナウンスが

聞こえませんでした★

耳が不自由なかたのために、文字の表示もあるといいですね。

 

 

 

hassho-en201406231

で、金沢駅の西口。

 

ここも長い間 工事中だったような気がしますが、こんな広場が

できていました。

 

 

hassho-en201406233

こちらは、武蔵に新しくできたビル「はこまち」。

 

新幹線開通に向けて、どんどん変わっていく駅やその周辺。

石川の伝統工芸や文化を再確認するキッカケになりますね。

 

 

TOP