八松苑ブログ

戌の日「ころころ餅」

hassho-en202202025

 

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

令和4年2月2日(水)戌の日。

 

今月末に出産予定の娘の安産を祈って

「ころころ餅」を親戚に配りました。

 

 

「ころころ団子(だんご)」ともよばれる、

石川県に古くから伝わる習慣です。

 

 

 

 

hassho-en202202026

 

犬はコロコロと丈夫な子を産むことから

出産にまつわる行事は戌の日に行います。

 

 

出産1ヶ月前の最初の戌の日に

ママの実家から親戚にお餅を配ります。

 

コロコロにあやかって5656で11個入り。

 

 

 

hassho-en202202027

 

以前はこのお餅が「とがっていると男の子」

「丸いと女の子」と予想しました。

 

今では早いうちに判っていますよね~。

はい、そうです! 丸いです。笑

 

 

で、このお餅の食べるときの注意点!

焼いてはいけないので、生のままか煮ます。

 

焼くと「やけどをする」「アザができる」

「手を焼く」などと言われます。

 

 

 

hassho-en202202028

 

行事を終えてなんとなくスッキリ♪

 

この写真は腹帯のお祓い、9月の戌の日です。

 

なにはともあれ、あと1ヶ月。

昔も今も、祖父母は祈ることしかできません。

 

母子ともに無事に元気に産まれますように~☆

 

 

 

 

恵方巻きの予約延長

☆IMG_4747

 

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

 

2020年「恵方巻き」、たくさんの

ご予約をいただき、ありがとうございます♪

 

 

好評につき、ご予約の締切り期限を

2月3日のお昼まで延長いたします!

 

お電話でご予約くださいませ。

フリーダイヤル 0120-01-0248

 

 

 

 

カムカムであんこ

hassho-en202201310

 

こんにちは。八松苑の坂井里美です。

 

 

NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」

ご覧になっていますか?

 

いつも「次回はどうなる!?」というシーンで

終わるので、毎日とても楽しみにしています。

 

でも「回転焼き」のシーンを観るたびに

「あんこ」が食べたくなって困ります!笑

 

 

で、長池彩華堂さんの和菓子を購入♪

黒豆大福、いちご大福、桜餅。

 

桜餅のピンク色の方は白あんでした。

いちご大福はクリーム入りです。

 

どれもとっても美味しくて大満足~☆

 

 

 

 

TOP