能美市・八松苑より、四季折々に、季節のメッセージ。
| アクセスマップ | リンク | 求人情報 | プライバシーポリシー | お問合せ・資料請求 |

« 出雲大社「平成の大遷宮」 | メイン | 足立美術館と松江城 »

出雲大社の「大しめ縄」

izumo4.jpg


こんにちは。八松苑の坂井里美です。


出雲大社は、参道を含む境内のあちこちに見どころが

たくさんあります。


中でも有名なのは・・・、

神楽殿(かぐらでん)の「大しめ縄」


長さ13m、太さ8m、重量は5トン。

もちろん日本一の大きさ。


真下に立つと、人間がこんなに小さく見えます。



izumo45.jpg


見上げると、ものすごい迫力☆


出雲大社で結婚式を挙げる場合は、本殿ではなく

こちらの神楽殿だそうです。


神社での参拝の作法は、通常「二礼二拍手一礼」ですが、

出雲大社だけは「二礼四拍手一礼」で行います。


izumo39.jpg


参道の松並木は「松の馬場」とも呼ばれ、日本の名松100選

にも指定されています。


松並木の横にあったのは、出雲大社におまつりされている

大國主大神(おおくにぬしのおおかみ=だいこくさま)の像。


「ムスビの御神像(ごしんぞう)」です。


神話の中の、海神から「幸魂奇魂(さちみたまくしみたま)」を

授かった場面が再現されています。


ちなみに、24年7月21日〜11月11日には「神話博しまね」

が開催されるそうですよ♪


izumo7.jpg


ちょっと余談ですが・・・。


出雲大社の前にある大きな旅館は、竹内まりやサンのご実家♪


出雲市民のジマンのひとつ〜!?(笑)


izumo43.jpg


出雲大社の参拝のあとは、すぐ近くにある

島根県立「古代出雲歴史博物館」 へ歩いて行きました。


ロビーでコンサートなどが開催される、ステキな建物です。


館内には、社会の教科書でよく見るような国宝級の

銅鐸(どうたく)や銅剣(どうけん)など、ものすごい量が

展示されていました。


izumo5.jpg


唯一、撮影可能だった

出雲大社「巨大神殿の柱」 宇豆柱(うずばしら)


平成12〜13年にかけて、出雲大社境内遺跡から

スギの大木3本を1組にし、直径が約3mにもなる

巨大な柱が3カ所で発見されました。


その後の調査などから・・・。


この柱は鎌倉時代前半の宝治2年(1248年)に造られた

本殿を支えていた柱であり、出雲大社は高層神殿であった

可能性が高くなりました。


izumo6.jpg


高さ48mもあったという、平安時代の出雲大社本殿を

予想した模型です。


天にそびえる神殿は実在したのでしょうか・・・。


悠久の歴史に想いを馳せたひとときでした♪


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hassho-en.co.jp/cgi-bin/mt-320/mt-tb.cgi/3488

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

 
Copyright (C) 2006 HASSHO-EN CORPORATION All Rights Reserved.